ChatGPTの基本的なプロンプト技術:初心者向け4つのテクニック

Kaname

2024/09/05

ChatGPTを難しく考えすぎていませんか?

初心者の方は、この4つの方法を試してみましょう。

重要なポイント

  • 素早いクエリはゼロショット

  • 回答をコントロールするならワンショット

  • テンプレに沿った回答ならフューショット

  • 複雑な問題解決はChain-Of-Thought

1. ゼロショット:コンテキストなしで質問する

事前情報なしで直接質問します。

例:「AIに関する説明文を書いて」素早く質問できる分、当たりはずれがあり、結果が予測不可能なことが多い

2. ワンショット:一つの例を与える

望む結果の一例を示した上で質問します。

例:「説明文の例:[例]。上記の例を参考にして、AIに関する説明文を書いて」ゼロショットに比べ結果が改善されるが、まだ安定性に欠ける

3. フューショット:複数の例を提供する

望む結果の複数の例を示した上で質問します。

例:「説明文の例:[例1]、[例2]、[例3]。上記の例を参考にして、AIに関する説明文を書いて」結果:大分安定性が上がる

4. 思考の連鎖(Chain-Of-Thought):ステップ・バイ・ステップで考えさせる

段階的に考えるよう指示することで精度が上がります。

例:「AIに関する説明文を書く方法をステップバイステップで説明した上で、その方法に従ってAIに関する説明文を書いて」結果:人間のような推論をもとにした回答するため精度が上がりやすい


ClaudeやGeminiでも同じことができます。

結局は人間と話す時のように、例を示し、作業過程を見せ、望むことを明確にすることが重要ということです。

参考文献

https://chatgpt.com